
どうやら電動ファンの交換が必要そうな僕の89年式ローバーミニ 30th 1000。
いま付いている電動ファンは、オプションでエアコンを装着した際に標準搭載されるもので、メーカーはMITSUBAという国産メーカーです。

国産なので信頼性は問題なさそう(まあ30年動いてますし…)だけど、見ての通り4枚羽で効率が良いなんてとても言えないよね。
作動のオンオフはラジエーターのロアホースに取り付けられた(いかにも後付けっぽい)サーモスイッチでコントロールされています。
サーモスイッチの動作も曖昧って噂もある。
今回電動ファンを交換するにあたり選択肢は3つ。
①今と同じ純正タイプの中古電動ファンをオークションで探す。
メリット:加工が不要で装着でき予算もそこそこで済む
デメリット:冷却性能は変わらず、中古品なので当たり外れがある
今のところ出品なし。
②SPAL等、国産高性能電動ファンに交換する
メリット:冷却性能は格段に向上する。
デメリット:装着に加工が必須。予算は2万円程度かな。
色々調べたけど、これが一番良さそう。
https://www.kinokuni-e.com/productdetails/160/12/4/1/3
③中国製の安価な電動ファンに交換する
メリット:随分と安価に新品が購入できる。
デメリット:装着に加工が必須。冷却性能は未知数。
アマゾンにはよく似た電動ファンがたくさん売られているけど、ローバーミニに取り付ける場合は空気を吸い取る「PULLタイプ」じゃないとダメです。
ある程度オリジナルにこだわってこのミニを維持している身としては、①でいきたいところだけど、オークションは一期一会。果たしてこのタイミングで良いものにめぐり合えるかどうか...。
②を選べば、まずオーバーヒートの心配は無くなるだろうけど、僕のミニ(ドノーマル)にとってオーバースペックだとしたら、かけた予算が無駄になるとも言える。
中国製の③は安かろう悪かろうは承知で人柱として使ってみるのはアリかな。中国製タイヤも意外に好印象だったしこれも大丈夫かと。
さてどうしたものか…