
このカテゴリー(独学ワードプレス)では、ウェブマガジン『GOKUI』編集長の渡辺が独学でワードプレスを学びながら、ウェブサイト『GOKUI DIY - Creative and Minimum Life -』を構築していく過程や、その後のサイト運営について紹介しています。
前回までの記事で、ワードプレスでサイトやブログを始めるために決めなければならない3つのこと、つまり「①独自ドメイン」「②レンタルサーバー」「③ワードプレステーマ」を決めました。
①独自ドメインは〈gokui.biz〉
②レンタルサーバーは〈エックスサーバーのX10プラン〉
③ワードプレステーマは〈STINGER PRO2〉
…といった感じです。
そして現在はサイトの基礎を構築しているところですが、今回僕はエックスサーバーと契約し、そのキャンペーンを使って無料独自ドメインを取得する方法で進めているので、手順は下記【1】~【5】になります。
【1】エックスサーバーと契約する
【2】エックスサーバーで無料の独自ドメインを取得する
【3】独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけをする
【4】レンタルサーバーにワードプレスをインストールする
【5】ワードプレスにテーマをインストールする
前回の記事までに、
【1】のレンタルサーバーとの契約
【2】の独自ドメインの取得
までが済んだので、
今回は【3】のレンタルサーバーと独自ドメインの紐づけをして、ついでに常時SSL化をしてみようと思います。
独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけをする
まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
1)次にトップページのメニューから、ドメイン>ドメイン設定をクリックします。

2)ドメイン設定の画面が表示されるので、ドメイン追加設定タブを選び、取得した独自ドメイン名 (僕の場合は『gokui.biz』) を入力します。
最後に「確認画面に進む」をクリックします。

3)「以下のドメイン設定を追加しますか?」と聞いてくるので、独自ドメインを再確認したら、「追加する」をクリックします。

4)「ドメイン設定の追加を完了しました」と表示されたら設定完了です。

独自ドメインとレンタルサーバーを別々の会社で契約した場合には、両者を紐づけをするために、独自ドメイン管理会社側(例えばお名前ドットコムとかムームードメイン等)からと、レンタルサーバー側(例えばロリポップとかエックスサーバー)からの、両側から設定が必要になります。
ただし今回僕が契約した「エックスサーバーで無料ドメインを取得する場合」や、「ムームードメインとロリポップのような関連会社同士で取得する場合」には、独自ドメイン側のいわゆるネームサーバーと呼ばれる設定が省かれていたり簡素化されているので、今回のように簡単に設定を終えることができます。
紐づけ自体はそれほど難しい設定ではありませんが、何かトラブルが起きた時も対処しやすいというメリットもあるので、特にこだわりがなければこのような形での契約が良いと思います。
ついでに常時SSL化も済ませておく
独自ドメインの設定が終わったので、ついでに常時SSL化も済ませておきます。
常時SSL化とは通信を暗号化することを意味します。SSL/TLSという技術を用いて第三者から通信データを盗聴や改ざんされないようにするもので、HTTPS化とも呼んだりします。
僕のサイトは情報を発信するためだけのサイトですが、昨今は常時SSL化されていないサイトはgoogle検索さんから気に入られない可能性が高いようですし、ブラウザ上で警告が表示されることもあるようなので、 常時SSL化しない理由は一つもありません。
常時SSL化するためにはSSL証明書が必要となります。
SSL証明書は「 WEBサイトの所有者の情報、送信情報の暗号化に必要な鍵、発行者の署名データを持った電子証明書 」のことですが、今回僕が契約したエックスサーバーでは、無料で無制限に設置できる独自SSLを発行することができるので、それを使って設定してみます。
余談ですが、常時SSL化されたサイトは、URLの始まりの部分が「http」ではなく「https」から始まっているので、誰でも見分けが付くようになっています。常時SSL化されていないサイトでの個人情報入力や買い物はリスクを伴いますので注意しましょう。
1) トップページのメニューから、ドメイン>SSL設定をクリックします。

2) SSL設定の画面が表示されるので、独自SSL追加設定のタブを選び、設定したい独自ドメイン名 (僕の場合は『gokui.biz』) を選択。最後に「確認画面に進む」をクリックします。

3)設定する独自ドメイン名が間違っていないことを確認したら、「追加する」をクリックします。

4)SSL新規取得申請中とのメッセージが出ます。
無料独自SSLは、設定が反映されるまで1時間程度かからるのでしばらく待ちましょう。

5)SSL設定一覧でも「反映待ち」と表示されています。

6)しばらくして確認してみたら「反映待ち」が消えていました。
上手くいったようです。

まとめ
この記事の初めにサイトの基礎構築手順【1】~【5】を説明しましたが、 今回は【3】の独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけをおこない、ついでに常時SSL化まで済ませることができました。
【1】エックスサーバーと契約する
【2】エックスサーバーで無料の独自ドメインを取得する
【3】独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけをする
【4】レンタルサーバーにワードプレスをインストールする
【5】ワードプレスにテーマをインストールする
エックスサーバーはロリポップ!など他のレンタルサーバーと比べるとランニングコストが若干割高にはなりますが、キャンペーンを利用した無料独自ドメインが取得できれば、今回のように独自ドメインとの紐づけや、無料の常時SSL化も簡単に設定できることが分かって頂けたかと思います。
今回は以上で。
次回は【4】の レンタルサーバーにワードプレスをインストールする を記事にする予定です。