
前回の記事でも書きましたが、ワードプレスでサイトやブログを始めるには最初に決めなければならないことが3つあります。
①サイト名を決めて、それに合わせた独自ドメインを決めること
②レンタルサーバーを決めること
③ワードプレスのテーマを決めること
詳細は過去記事を読んで頂くとして、とりあえず僕のサイト『GOKUI DIY - Creative and Minimum Life -』では、少し時間をかけながらこのように決めました。
①独自ドメインは【gokui.biz】
②レンタルサーバーは【エックスサーバーのX10プラン】
③ワードプレステーマは【STINGER PRO2】
特に①サイト名と独自ドメインには結構時間をかけましたが、よく何かを購入する時には「色々調べたり悩んだりする時間が一番楽しい」というのと同じで、自分としては割とこの過程も楽しんで過ごすことができました。
このページに来られた方は、これからサイトやブログを始めようと思っている方が多いと思いますが、大いに悩んで納得いく答えを探し求めて下さい。もちろん楽しみながら。
いよいよサイトの基礎を構築していく
前置きはこれくらいにして、上記①②③が決定したところで、次はサイトの基礎を構築していこうと思います。
通常のサイト構築は、
【1】独自ドメインを取得する
【2】レンタルサーバーと契約する
【3】独自ドメインとレンタルサーバーを紐づける
【4】レンタルサーバーにワードプレスをインストールする
【5】ワードプレスにテーマをインストールする
といった手順になるのですが、
今回僕はエックスサーバーと契約して無料ドメインをもらおうと思っているので、
【1】エックスサーバーと契約する
【2】エックスサーバーで無料の独自ドメインを取得する
【3】独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけをする
【4】レンタルサーバーにワードプレスをインストールする
【5】ワードプレスにテーマをインストールする
といった手順になると思います。
ではまずは 【1】エックスサーバーと契約を進めてみます。
エックスサーバーと契約してみた
1)まずはエックスサーバーのホームページから申し込み画面に進みます。
今回僕は無料独自ドメインがもらえるキャンペーンに申し込むので、「サーバー申し込みでドメインがずっと0円」という オレンジのバナー をクリックします。
こうしたドメインが無料でもらえるキャンペーンは、 僕が知る限りエックスサーバーにしかありませんが、エックスサーバーでは年間を通して時々同じキャンペーンが繰り返されているようです。
「初年度0円」じゃなくて「ずっと0円」というのがミソなので、長くサイトを運営するのであればランニングコストがずいぶん節約できるので、もし開設を急いでいないのであればキャンペーンの時期まで申し込みを待ちましょう。

2)バナーをクリックしたらキャンペーンのページが出てきました。
キャンペーン内容に間違いがないかしっかり確認してから申し込みボタンをクリックします。

3)申込フォームが現れました。
左側の「初めてご利用のお客様 10日間無料お試し 新規申し込み」をクリックします。

4)お客様情報入力画面が現れるので、個人情報を入力し利用規約にチェックを入れて申し込みを進めて行きます。

5)申し込みが完了し、しばらくすると入力したメールアドレスに「サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]」というメールが届きます。
メールにはエックスサーバーの管理画面にアクセスするための初期パスワード等が書かれていますので、削除しないように注意が必要です。
メールが届かない場合には、メールアドレスの入力が間違っているか迷惑メールに振り分けられてしまっている可能性もあるので確認してみて下さい。

これでエックスサーバーへの申し込みは終了です。
次は無料の独自ドメインを取得してみます。
エックスサーバーで無料の独自ドメインを取得してみた
無料の独自ドメイン取得は、エックスサーバーのホームページからログイン>インフォパネルと進んで申し込みます。
インフォパネルに入るためのIDとパスワードは、先ほど届いたメールに 書かれていますので確認して下さい。
ここでひとつ注意が必要なのですが、今回取得する無料の独自ドメインはエックスサーバーの支払いが終了しないと申し込みができません。
つまり現時点ではエックスサーバーの10日間無料試用期間中なので、 無料の独自ドメインの取得画面に進むことができないのです。
エックスサーバーの使い心地を体験する意味では嬉しいサービスではありますが、僕の場合は今回はエックスサーバー1本と決めていたので、直ぐに支払いを済ませて無料の独自ドメイン取得に進みます。
6)まずはエックスサーバーの支払いを済ませます。
僕はとりあえず1年契約にしました。

7)支払いを済ませたら無料の独自ドメインが取得できるようになります。
左下のキャンペーンドメインをクリックします。

8)キャンペーンドメイン申請フォームが合わられるので、取得したい独自ドメイン(僕の場合は gokui.biz )を入力して、ドメイン検索ボタンをクリックします。
他で独自ドメインが使われているとエラーになると思いますが、僕の場合は事前にgokui.bizが空いていることを調べてあったので、

9)すんなりと申請ボタンが現れ、問題なく取得することができました。


まとめ
この記事の初めにサイトの基礎構築手順【1】~【5】を説明しましたが、 今回は【1】から【2】まで進めることができました。
【1】エックスサーバーと契約する
【2】エックスサーバーで無料の独自ドメインを取得する
【3】独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけをする
【4】レンタルサーバーにワードプレスをインストールする
【5】ワードプレスにテーマをインストールする
エックスサーバーはロリポップ!に比べるとランニングコストが約2倍になりますが、キャンペーンを利用した無料独自ドメインが取得できれば、若干その差が縮まるので申し込むキッカケにはとても良いと思います。
...というか、こうしたキャンペーン期間以外に申し込みをするのは、ものすごくもったいないのでやめておきましょう。
今回は以上で。
次回は【3】と【4】を記事にしたいと思っています。