WordPress

スーパーリロードでも解決しない「しつこいキャッシュ」に悩む

しつこいキャッシュ問題

今回ウェブマガジン『GOKUI』を始めるにあたり、僕はレンタルサーバー選びに悩んでいた。
というのも、現在別サイトで使っている某レンタルサーバーと某ワードプレステーマの相性がどうも悪いようで、イマイチ不調から抜け出せずにいるから。

契約中のレンタルサーバーは月額費用が安くユーザーもそこそこ多いことからスタートアップには最適な選択で、ネットでも色々なアフィリエーターが勧めているので、僕も「とりあえずこれで試してみるか」って感じで契約。初めて契約したのは確か10年程前だったと思う。

当初は主にhtmlでホームページを作っていて、その頃は全く問題なかったんだけど、事情が変わってきたのはワードプレスでサイトを構築するようになってから。

不調の原因はたぶん「ブラウザのしつこいキャッシュ」で、このキャッシュのせいでF5キーを使ったリロードを上手く使わないと投稿が上書きされてしまったり、更新したはずのページが更新されていなかったりといったトラブルが発生してしまう。

正直僕の知識では原因がレンタルサーバーにあるのか、ワードプレステーマにあるのか、それともブラウザの設定にあるのか見当が付かない。ググってもそれらしい答えも見つからないし。

色々と設定を変えてみるもののイマイチなんだけど、なんとなく使いにくいと思いつつも使えなくはないのことからそのままにしていた。

ただ今のところ解決の見込みもないし、かといってこのまま使い続けるもの嫌なので、せっかく新しいサイトを立ち上げるのであれば、いっそのことレンタルサーバーもテーマを使ってみようと思い立った。

スーパーリロードとは?

ホームページを編集中に編集したページを確認しても更新されておらず、古い状態のまま表示されることがあるけど、これはブラウザが覚えているキャッシュが残っているためで、解消するにはF5キーを押してリロード(再読み込み)する必要がある。

ただ、それ以上に強力にキャッシュが効きすぎてしまい場合もあって、その場合は「スーパーリロード」が必要となる。

スーパーリロードはブラウザ毎にやり方が違っていて、主なブラウザだとこんな感じ。

インターネットエクスプローラー Ctrl + F5

クローム Ctrl + F5

サファリ Ctrl + R

とりあえずwindowsなら「Ctrlキー」を押しながら「F5かRキー」を、

Macintoshなら「commandキー」を押しながら「F5かRキー」を押してみるとスーパーリロードされると思います。

レンタルサーバーを変更してみる

話は反れたけど、そんな訳でウェブマガジン『GOKUI』を始めるにあたりレンタルサーバーを新規契約します。
選択肢はたくさんあるけど、やっぱりこの2つのサービスあたりを選んでおくと情報が多いので、初心者や僕みたいに独学でやっている人にはオススメかな。

ロリポップ!

ロリポップはとにかくお値打ちなことを売りにしたサービスなので、「とりあえずやってみよう」ということならこちらのレンタルサーバーが一番。プランは月500円のスタンダードプランで十分です。
ググると情報もたくさん出てくるし、ムームードメイン で独自ドメインを取れば連携も簡単。
独自ドメイン+レンタルサーバーで年間7,000円程度しかかからない。安さは正義。

エックスサーバー

価格はロリポップの2倍(X10プランで月1000円)だけど、ググって出てくる情報量も半端なく多いので困ることはまずないと思う。時々独自ドメインが1個無料で付いてくるキャンペーンがあるので、それを狙うのもアリ。
独自ドメイン+レンタルサーバーで年間13,000円程度 。

★ このウェブマガジン『GOKUI』 は エックスサーバー で構築しました。ロリポップは以前使ったことがあったのと、ドメイン1個無料の魅力に負けました。

ついでにワードプレスのテーマも変更してみる

ワードプレスのテーマは今まで無料テーマを使い続けていたけど(一度有料テーマも使ったことがあるけど使い物にならなかった経験あり)、今回は有料テーマも含めて検討しました。
テーマ選びもレンタルサーバーと同じで、多くの人が使っているものだと情報量も多いので困ることは少ないとは思います。

昔はテーマによってはSEOが最適化されていないような話もありましたが、最近は有名どころのテーマなら全く問題ないと言われています。

cocoon

cocoonはデザイン性が高いので気に入っていています。
他のテーマではおかしなところに空白ができてしまって全体のバランスが崩れることもあるけど、 少なくともcocoonではそれがないです。
無料なのも嬉しいところです。

バズ部

バズ部のテーマも無料です。
特徴はLP(ランディングページ)が作成できる等、アフィリエイトで収入を得たい人に向いているということ。
僕の場合はその辺りの機能は全く要らないので、純粋に「デザイン性」や「使いやすさ」はcocoonの方が良いと思いました。

STINGER PLUS+2

STINGERシリーズの無料版です。
当たり前ですが、有料版に比べて美味しいところに制限がかかっているので、残念感が半端ないです。。
ただ「制限がかかっていないバージョン STINGER PRO2 はすごく使いやすいだろうな…」と想像できる良いテーマだと思いました。

STINGER PRO2

上記(STINGER PLUS+2)が使いやすそうだったので思わず買ってしまいました。
カスタマイズ性も優れていて、操作感も良いので、今のところストレスは全くないです。
ググったら思っていたよりも情報が多くて驚きました。

OPENCAGE(オープンケージ)

とにかくデザイン性に優れたテーマをお求めなら…といったキャッチフレーズで、最後までSTINGER PRO2と迷いました。
紹介されているページを見ると確かにデザインは一歩抜き出ているように思えました。ただスマートフォンからの閲覧が多い昨今の傾向を考えると、デザインが良すぎるのはむしろ逆効果になるような気がして(シンプルな方が良いんじゃないかという意味)、僕はやめました。。

AFFINGER PACK3

STINGER PRO2 の更に上のバージョンで、アフィリエイト収入を得るために特化しているテーマな印象。
ブログで収入を得ることが目的なら勉強だと思って買うのもアリだけど、 4万円弱もするので普通の人には必要ないです。
このテーマを買えば儲かるってものでもないと思うし…。

★ ウェブマガジン『GOKUI』 は STINGER PRO2で構築しました。
無料テーマで十分良いものが構築できますが、せっかく購入したので使ってみることにします。
確かに助かる機能もありますが、総合的には無料版をそれなりに使いこなしていく方がスキルアップの意味でもベターな気がします。
これから使いこなしていくと評価も変わってくるかもしれませんが...。

結局「しつこいキャッシュ問題」は解決されたのか?

結論 →「はい、解決されました。」

理由は未だに良く分からないけど、とりあえず エックスサーバーSTINGER PRO2 の組み合わせでは全く問題なく動いていることから、サーバーかテーマのどちらかに原因があると思う。

◎僕の見立てはサーバー側だけど、自信はないのであえて使っているサーバーやテーマは明記しません

もし僕みたいに「ブラウザのしつこいキャッシュ」で悩んでいるのであれば、サーバーやテーマを変更してみると解決できるかもしれません。

-WordPress

Copyright© GOKUI PROJECTS , 2023 All Rights Reserved.