WordPress

WordPress(ワードプレス)の有料テーマ【STINGER PRO2】をインストールしてみた

このカテゴリー(独学ワードプレス)では、ウェブマガジン『GOKUI』編集長の渡辺が独学でワードプレスを学びながら、ウェブサイト『GOKUI DIY - Creative and Minimum Life -』を構築していく過程や、その後のサイト運営について紹介しています。

一番初めに、ワードプレスでサイトやブログを始めるために決めなければならない3つのこと、つまり「①独自ドメイン」「②レンタルサーバー」「③ワードプレステーマ」を決めました。

①独自ドメインは〈gokui.biz〉

②レンタルサーバーは〈エックスサーバーのX10プラン〉

③ワードプレステーマは〈STINGER PRO2〉

そして現在はサイトの基礎を構築しているところですが、今回僕はエックスサーバーと契約し、そのキャンペーンを使って無料独自ドメインを取得する方法で進めているので、手順は下記【1】~【5】になります。

【1】エックスサーバーと契約する

【2】エックスサーバーで無料の独自ドメインを取得する

【3】独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけをする

【4】レンタルサーバーにワードプレスをインストールする

【5】ワードプレスにテーマをインストールする

前回の記事までに、

【1】~【4】までが済んだので、今回は【5】のワードプレスにテーマをインストールする作業をしてみようと思います。

ワードプレスのテーマを選ぶ

テーマの選択については以前の記事でも書きましたが、ここで改めて紹介します。

今回新しいテーマを導入するにあたり、無料テーマ、有料テーマのお試し版、有料テーマ等を色々と使ってみましたが、「無料テーマで十分」というのが僕の結論です。

サイトやブログ制作において、テーマ選びは“操作性”と“デザイン性”に直結しますが、それらはほぼ主観的なものなので、人それぞれ評価が異なってきます。

それはつまり「万能なテーマは存在しない」ことを意味していて、デザイン性で評判の良いテーマを使ってみたもののイマイチだったり、機能性が良いことで評判のテーマを導入してみたものの操作が難しかったりといった経験も少なくありません。

やはりテーマ選びにおいて一番重要なのは「自分で使ってみること」に尽きると思います。

あとは“情報量”も多いに越したことはありません。このサイトでもいくつか有名どころのテーマを紹介していますが、そうしたテーマはネット上に情報量も多いので困ることが少ないだろうという趣旨で紹介しています。

最後に“SEO対策”について。
昔はテーマによってはSEOが最適化されていないような話もありましたが、最近は有名どころのテーマなら全く問題ないと言われているので、その辺りは余り考えなくても良いと思います。

僕が使ってみたテーマをいくつか紹介します。

cocoon

cocoonはデザイン性が高いので気に入っていています。
他のテーマではおかしなところに空白ができてしまって全体のバランスが崩れることもあるけど、 少なくともcocoonではそれがないです。
無料なのも嬉しいところです。

バズ部

バズ部のテーマも無料です。
特徴はLP(ランディングページ)が作成できる等、アフィリエイトで収入を得たい人に向いているということ。
僕の場合はその辺りの機能は全く要らないので、純粋に「デザイン性」や「使いやすさ」はcocoonの方が良いと思いました。

STINGER PLUS+2

STINGERシリーズの無料版です。
当たり前ですが、有料版に比べて美味しいところに制限がかかっているので、残念感が半端ないです。。
ただ「制限がかかっていないバージョン( STINGER PRO2 )はすごく使いやすいだろうな…」と想像できる良いテーマだと思いました。

STINGER PRO2

上記(STINGER PLUS+2)が使いやすそうだったので思わず買ってしまいました。
カスタマイズ性も優れていて、操作感も良いので、今のところストレスは全くないです。
ググったら思っていたよりも情報が多くて驚きました。

OPENCAGE(オープンケージ)

とにかくデザイン性に優れたテーマをお求めなら…といったキャッチフレーズで、最後までSTINGER PRO2と迷いました。
紹介されているページを見ると確かにデザインは一歩抜き出ているように思えました。ただスマートフォンからの閲覧が多い昨今の傾向を考えると、デザインが良すぎるのはむしろ逆効果になるような気がして(シンプルな方が良いんじゃないかという意味)、僕はやめました。。

AFFINGER PACK3

STINGER PRO2 の更に上のバージョンで、アフィリエイト収入を得るために特化しているテーマな印象。
ブログで収入を得ることが目的なら勉強だと思って買うのもアリだけど、 4万円弱もするので普通の人には必要ないです。
このテーマを買えば儲かるってものでもないと思うし…。

このウェブマガジン『GOKUI』 では STINGER PRO2 を使って構築していきます。

「無料テーマで十分」というのが僕の結論ではありますが、今回勢いでSTINGER PRO2 を購入してしまったので試してみることにしました。使いこなすことでいい意味で評価が変わることを期待しています。

ワードプレスにテーマをインストールする

1)まずは STINGER PRO2の購入手続きをします。
「ショッピングカートに入れる」をクリックします。

2)次に「会員登録する(無料)」をクリックします。

3)新規ユーザー登録画面が出てくるので、必要事項を入力したら「新規ユーザー登録」をクリックします。

4)支払い方法はPayPal又はクレジットカードでした。
「次へ」をクリックします。

5)確認して支払いを行います

6)購入履歴から直ぐにダウンロードできます。
ダウンロード回数や有効期限に制限があるので、その辺りは注意が必要です。

7)適当な場所にテーマファイルをダウンロードしておきます。

ファイルは基本部分の親テーマ「stingerpro.zip」とカスタマイズ用の子テーマ 「stingerpro-child.zip」の二つあります。

8)早速ワードプレスにインストールしてみます
ワードプレスにログインします

9)管理画面から、外観>テーマに進みます
左上の「新規追加」をクリックします。

10)テーマを追加する画面が出てくるので、 左上の「テーマのアップロード」をクリックします。

11)ダウンロードしたファイルを選択して「今すぐインストール」をクリックします。

12)テーマのインストールが完了したら最後に「有効化」をクリックして終了です。

13)テーマは、親テーマ「stingerpro.zip」と子テーマ 「stingerpro-child.zip」の2つがあるので、両方共インストールしたら終了です。

まとめ

今回はサイトの基礎構築手順 【1】~【5】のうち、最後の項目である【5】ワードプレスにテーマをインストールする作業を行いました。

●サイトの基礎構築手順
【1】エックスサーバーと契約する
【2】エックスサーバーで無料の独自ドメインを取得する
【3】独自ドメインとレンタルサーバーの紐づけをする
【4】レンタルサーバーにワードプレスをインストールする
【5】ワードプレスにテーマをインストールする

ワードプレスのテーマは、ここで紹介した以外にもたくさん存在しますが、 無料でクオリティーの高いテーマもたくさんあるので、 ネットで探しながらどんどん開拓してみると面白いと思います。

「神は細部に宿る」と言いますが、時々そうした細やかな仕事を感じられる素晴らしいテーマもありますよ。

今回は以上。次回からは、ワードプレスの基本設定を順に紹介していく予定です。

-WordPress

Copyright© GOKUI PROJECTS , 2023 All Rights Reserved.