
今回は、グーグルアドセンスに登録した際に行う、報酬を受け取るための支払い口座の設定方法について紹介します。
- 支払い口座の設定は慌てる必要は全くありませんが、逆に先延ばしする理由もないので、早めに手続きをしてしまいましょう
- 銀行口座を入力した後には確認作業が必要です。作業は簡単で、Googleから指定した銀行口座に振り込まれた金額(100円以下)を、Google Adsense(グーグル アドセンス) のホーム画面で入力するだけです。
WEB MAGAZINE「GOKUI」では、運用を開始して約3か月が経過し徐々にサイトの内容が充実してきたため、サイト内への広告設置を進めています。
広告を設置するサービスは色々ありますが、まずはGoogleが提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスである「Google Adsense(グーグルアドセンス)」から始めることにしました。
理由は、アドセンス広告では誰もが知っているほどメジャーな存在で情報が多いことと、付随する関連サービスや分析手法等も充実しているため、ウェブマーケティングの視点からもとても興味を持ったからです。
僕のウェブマガジン「GOKUI」は趣味色が強いサイトなので、アフィリエイト広告による収入はまず見込めませんが、アドセンス広告ならサーバー代くらい(月1000円程度)は稼いでくれるかもしれません。
淡い期待を抱きつつ、グーグルアカウントを取得しグーグルアドセンスにも利用登録をしましたが、グーグルアドセンスのホーム画面に行くと「お受け取り方法」という表示があることに気づきました。
今回はこの報酬を受け取るための支払い口座の設定方法 について紹介したいと思います。
お受け取り方法の追加(支払い口座の設定) は早めにしておく
前回の記事で、Google Adsense(グーグル アドセンス)の審査を無事通過できたところを紹介しましたが、まだこの状態では、仮に報酬が発生したとしても受け取ることができません。
なぜなら、今回紹介する【お受け取り方法の追加(支払い口座の設定)】がまだだからです。
Google Adsense(グーグル アドセンス)の報酬は8000円を超えないと振り込まれることはありません。
そのため慌てる必要は全くありませんが、逆に先延ばしする理由もないので、早めに手続きをしてしまいましょう。
お受け取り方法の追加(支払い口座の設定)手順
1)Google Adsense(グーグル アドセンス)のホーム画面に行くと、お受け取り方法を追加する画面があります。
「お支払い方法を追加」をクリックして早速進めて行きましょう

2)「お支払方法を追加」の画面が表示され、銀行口座を入力する画面が現れます。
注意事項として「日本にある、日本円建ての銀行口座を選択してください」と書いてあります。
上記を満たしていれば誰の名義でも構わないと思いますが、念のため自分名義の口座(十六銀行)で手続きを進めます。

3)確認画面が表示されますが、特に問題ないのでそのまま「保存」をクリックして次に進みます。

4)「銀行口座の確認」の案内が表示されました。
先ほど入力した銀行口座に、3~5日以内にGoogleから100円以下の金額が振り込まれるため、その振り込まれた金額をこのページで入力することで口座確認をするようです。

5)流れは理解できたので3~5日待つことにします。
ちなみに Google Adsense(グーグル アドセンス) の画面はこのように「確認待ち」という表示になっています。

6)こちらは僕が指定した十六銀行のWEB明細です。
昨日26日に手続きをしたばかりですが、既に本日27日にGoogleから10円の振り込みがありました。
3~5日後と書いてありましたが、思ったよりも早くてビックリです。

7)Googleからの振り込みがあったので、Google Adsense(グーグル アドセンス)のホーム画面から手続きを進めてみます。
下の画像のように「確認待ち」状態になっているので、「確認」ボタンをクリックして次に進みます。

8)「Googleからのデポジット入金の確認」という画面が表示されました。
「金額を選択」で¥10を選び、「確認」ボタンをクリックします。

9)銀行口座が確認されましたとメッセージが表示されました。

10)Google Adsense(グーグル アドセンス)のホーム画面に戻ると、先ほどまであった「確認待ち」の赤い文字が消えています。
これで銀行口座の確認は完了です。
