今回は名古屋市名東区のauto galleria LUCEに展示されていたMG Midget Type TC(エムジー・ミジェット・タイプTC)を紹介します。
MG(エムジー)の歴史と実績
MG社は1910年頃にモーリスガレージとして設立された英国の自動車メーカーです。
MGといえば小型のオープンカーを思い浮かべますが、実は屋根付きの車も意外と多く製造しています。
MGの第一号車は、個人経営のモーリスガレージ時代の1923年に生産された「Raworth 11.9hp」でした。
ただしたった6台しか生産されなかったため、量産車としての最初の車は、翌1924年に発売した「14/28 The M.G. Super Sport Morris Oxford」となります。
1928年には会社組織(M.G. Car Company LTD.)となり、小型M-Type 8/33 Midgetを生産。
M-Type 8/33 Midgetは多くのレースに参戦して成功を収めましたが、ル・マン24時間レースでは良い成績をおさめることはできませんでした。
MGは1938年にNuffield Organisation(ナッフィールド・オーガニゼーション)に譲渡されましたが、1952年にNuffield Organisation(ナッフィールド・オーガニゼーション)は更にAustinを吸収したことでBMCとなりました。
BMC時代の代表作は、Type TC、MGA、MGB、ミジェット、MGC等です。
BMCは、1967年にBMH、1968年にBLMC、1975年にはBritish Leylandとなり、1980年を最後に自動車製造は中止となりました。

一旦消滅したかに思われたMGブランドでしたが、1981年にAustin Rover Groupとして分社化されたことで乗用車の製造が復活することになります。
1986年からはROVER GROUP PLCとして、MG・RV8やMGFを生産しました。
その後も紆余曲折があり、現在は中国の上海汽車傘下で主に中国向けの車を製造していますが、MGブランドからイメージする2人乗りオープンスポーツカーとはかけ離れた車が多くなっています。
MG Midget Type TC(エムジー・ミジェット・タイプTC)

MG Midget Type TCは1945年から1950年にかけて発売された2人乗りのオープンスポーツカーです。

エンジンは完全なプライマリバランスなインライン内燃4気筒1250ccを搭載、エンジン出力 54.5 bhp(40.6 kW)、 時速0〜60マイルは22.7秒 の実力でした。

TCはとても人気がありアメリカにも多く輸出されました。

MG Midget Type TCはトヨタ博物館に真っ赤な車両も展示されています。
MG Midget Type TC(エムジー・ミジェット・タイプTC)のyoutube動画
青いTCの動画
走行映像はありませんが、愛情と行き届いたメンテナンスがヒシヒシと伝わってくる映像です
ロサンゼルスの車屋さん(レストア屋???)の動画
レストア前後の様子がプロモーション映像っぽく見られます
2015年イギリスのシルバーストンで、MG関係のクラブによって行われたレースイベント
レース場を颯爽と走る姿は必見です
こちらもロサンゼルスから
15分と長めの動画ですが、ボディやエンジンの紹介に加え、ロサンゼルス市内のドライブをオンボード映像で楽しめます