
今回は動画編集をするために「Adobe Creative Cloud」をお得に契約する方法を紹介します。
ウェブマガジン『GOKUI』では、DIYの考え方を基本にした「創造的活動の楽しさ」や「モノを大切に使い続ける奥深さ」を様々な視点から発信していますが、
このカテゴリーでは、僕が以前から挑戦したいと考えていたアニメーション動画制作(特にモーショングラフィックス動画)を学んでいく過程を、一から(ゼロから?)紹介していきます。
普通に契約するとAdobe Creative Cloudは高いです

上の画像は、アドビ社の公式ページ内の「Adobe Creative Cloud」 の契約プランと価格が記載されているページです。
アドビ社はサブスクリプション型ビジネスモデル(月額制や年額制で一定期間の使用権を販売するビジネスモデル)で最も成功した会社の一つと言われていて、僕たちがアドビ製品を使いたい場合には、アドビ社が提供しているソフトウエア&クラウドサービス群である「Adobe Creative Cloud(アドビ・クリエイティブ・クラウド)」 の中から、必要なソフト&サービスを単体で契約するか、全てのソフト&サービスを使用できるコンプリートプランを契約する必要があります。
僕がモーショングラフィックスを扱うために使いたいソフトは「After Effects(アフターエフェクト)」だけなので単体契約でも良いのですが、その他にも「Photoshop(フォトショップ)」や「Premiere Pro CC(プレミア・プロ)」があると便利そうだし、娘が「Illustrator(イラストレーター)」や「InDesign(インデザイン)」を使うので、今回はコンプリートプランを契約ことにしました。
サブスクリプションは常に最新バージョンを使えるメリットがある一方、個人で契約するには価格設定が高めです。
「After Effects(アフターエフェクト)」の単体契約だけでも2480円/月( 税込 2728円/月)もするので、それを基準に考えれば5680円/月(税込6248円/月)で全てのソフトを使用できるコンプリートプランはお得ですが、正直それ程使わないソフトもたくさんあるし、個人として毎月6000円オーバーは簡単に続けられるような金額ではありません。
そこで今回は僕が契約したお得な契約方法を紹介します。
僕も学生なら良かったのになぁ...

上の画像は先ほどと同じアドビ社の公式ページ内の「学生・教職員」のところです。つまりアカデミック版の価格になる訳ですが、コンプリートプランの価格が1980円/月(税込2178円/月)となっていて、「個人」の場合の5680円/月( 税込 6248円/月)との価格差が税込4070円/月もあってビックリします。
良く見ると1980円/月(税込2178円/月)は初年度だけの特別価格で、翌年からは 2980円/月(税込3278円/月)になるようですが、それでも価格差は税込2970円/月にもなります。
収入の無い学生向けに学割価格を設定するのは理解できるし、初心者への敷居を低くしておくことはサブスクリプション型ビジネスモデルでは常套手段だと思いますが、僕みたいな大人の初心者が契約する場合の割引がどこにも見当たらないのは残念なことです。
学生が羨ましい...。
そうか学生になればいいのか...【裏技っぽいけど正規です】

...とはいえ、何とかお値打ちに契約できないか探していたところ、アドビスクールパートナーを利用した受講者向けの割引制度があることを知りました。
つまりこの制度を利用すると、アドビが認定するスクール(通信講座含む)に通うことで、社会人の僕でも 「学生」になることができます。
学生になることで、通常よりも安いアカデミック版の「Adobe Creative Cloud」が契約できるので、通常に契約するよりもお得になる...という訳です。
アドビスクールパートナーは厳しい審査を通過した教育機関しか認定されないようなので信用できるし、「Adobe Creative Cloud」はアカデミック版といえ商用利用もできるようなので、個人のクリエーターでもこのような契約形態を利用している人も多いとのこと。
もちろん僕のような初心者にとっては、アドビが認めた正式な教育講座を受講しながら、「Adobe Creative Cloud」をお値打ちに使用することができるため、一石二鳥な仕組みであることは間違いありません。

アドビスクールパートナーはいくつかありますが、今ならデジハリが「Adobe Creative Cloudの基礎マスターコース(3か月分)+ Adobe Creative Cloud(1年分のライセンス)」を税込み39980円/年(3332円/月)で販売しているので最安だと思います。
通常価格税込6248円/月に比べると月々3000円近く安いので僕もコレにしました。